どうも、私はパソ・サピエンスと申します。
さて今日は、Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた件という話題についての記事となります。
Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた件と言ったら何を想像しますか?

最後まで目を通していただければ、Amazonの対応などについて理解していくことができるでしょう。
ヤフーニュースの記事からAmazonで買ったCPUの中身が抜かれていた件に関するものを発見

まずこのような記事があったので紹介してみたいと思います。
Amazonの対応などについて興味がある方にはなかなか面白い記事だと思います。
返品し交換品を受け取るも、その中身も空
kumakumaさんは10月21日にCPUを購入したが、シュリンク包装や緩衝材もなく、商品本体のみが梱包された段ボールが届いた。その状態に違和感を覚えながら、商品確認するとCPU本体が抜かれていたため、Amazonに返品をし、交換品を要求した。手続きはスムーズに進み、交換品が届けられたが、そこにもCPUは入っていなかった。二度目の返品の際には、交換品の要求はできず、返金のみしか対応を選べなかったため、Amazonに返金を求めるべく、電話でカスタマーサポートに連絡した。一度は返金すると答えたが、その後「先ほどの案内に誤りがあった。やはり返金はできない」という旨のメールが届いたと、kumakumaさんは説明する。
その後、商品の状態を撮影した写真を送り、レビュー欄に同様の被害を訴える人たちがいることを取り上げると、1カ月ほど内部調査をすると返事があったという。なぜ調査に1カ月を要するかの説明はなく、8日時点でAmazonからの返答はなく、返金もされていないという。
(記事はこちら)

このことについて意見を述べてみます。
Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた件についてさらに調査した結果
というわけで、質の良い記事を偶然見つけたため紹介しますね。3万奪われるまで pic.twitter.com/BxRYphijxI
— kumakuma (@kumakumaaaaa__) November 2, 2021
(記事を読みたい方はこちら)
私(パソ・サピエンス)的にはこの解釈が良く説明できていると思いますがね。
ツイッターで見つけたネットの噂

この件でAmazon叩きやヨドバシにすべきとか見た。確かにザルな対応は酷いけど一番悪いのは抜いて返品した奴だし。一事が万事でもないでしょ『「Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた」――被害に遭ったユーザーが相次ぎ投稿 日本法人は「情報開示しない」 – ITmedia NEWS』 https://t.co/94kE0cMMgz
— ooo (@ooo_) November 8, 2021
この件に限らず、Amazonの何これ?一度開封してる?中古?っていうのあるよねぇ・・・https://t.co/4aPoSw02cN
— 柴ちん(ゲーム・工具・ガジェット大好き人間) (@shibachin_world) November 8, 2021
一件二件なら騙りとも言えるが複数件有りしかも多数の荷物をロストしたと言う事例も見た。明らかに海外見たいな中抜きや事件か?
「Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた」――被害に遭ったユーザーが相次ぎ投稿 日本法人は「情報開示しない」(ITmedia NEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/SeQTs4Cuik— 威風虎魂@宿毛湾 (@ifutoratama) November 8, 2021
CPUじゃないけど、10月末、Amazonから発送されたはずの書籍が配達中表示のままロストした件と関係があったりするんだろうか。結局、返金選択したものの、まだ処理中で連絡がない。https://t.co/Padv6ZzrgP
— pebejotton (@tataquax) November 8, 2021
こんなまとめになります。

「Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた件」に関するまとめ
正直内部の犯行の可能性が高いように思えますね。数万円単位の買い物だから対応しないことはあり得ないだろうなア…。

読んでいただきありがとうございます!また是非見に来て下さいね。
コメント