パソコンが苦手な人こそ高スペックなBTOパソコンがおすすめな理由

パソコンが苦手な人こそ高スペックなBTOパソコンがおすすめな理由
パソコンが苦手な人こそ高スペックなBTOパソコンがおすすめな理由BTOパソコンおすすめ

パソコンって得意不得意がものすごい分かれるジャンルです。得意な人は全く苦も無くそうさしてどんどん詳しくなる一方、苦手な人は触るのもいや、いつまでたっても全然進歩しません。かくいう私はパソ・サピエンスを名乗りつつも実はパソコン嫌いだったのです。

その私がパソコンを好きになった理由は、インターネットです。インターネットでいろんなサイトを見るのが楽しかったのです。そしていろんなサイトを見るにはスマホでは画面が小さすぎるのでパソコンがベストだと思いました。その思いは少しも変わっていません。

そしてパソコンが苦手な理由の最大のものは「つまらないから」だと思います。初めはソフトなんかでキーボードの練習をするわけですがそれがつまらなすぎる。なのであきらめてしまうべきです。そこで苦手な人はPCを始める時つまらないと思うことを一切しないようにしましょう。

WordやExcelなどを覚えようとしないこと

Word、Excel、PowerPointなど使えれば確かにかっこいいですし、ビジネスにも役立ちます。しかしパソコンが苦手な人がやるには操作も難しすぎますし、覚えることが多すぎます。しかもつまらない。こういったものは一切やらないほうがいいです。PCに詳しくなればそんなにストレスを感じなくなるのでその時やってみればいいでしょう。

ゲームなど楽しいことだけやる

男なら誰でも楽しことにエ○チなサイトを見るといことが思いつきます笑

まあ当然ですがこのためなら男はいかなる困難も乗り越えられるのです。7つの海を越えてもエ○だけは手に入れに行くのが男です。したがって、パソコンが難しい程度の壁は簡単に超えることができるでしょう。そういったゲームをするのもいいですね。

ドラクエやFFなど有名ゲームをやる

私もおすすめは信長の野望です。今は暇がなくてあまりやりませんが一度やり始めると2日間ぶっ通しでやりたくなるほどエキサイティングなゲームです。FFもやめられなくて夜中までやった記憶もありますね。

こういう楽しいことならいかなる壁もなり超えられるのが人間なのです。

FXや株などをやってみる

FXとか株は投資目的でやるものですが、なんだかんだいって結局はバクチなのです。バクチは依存性があるので止められません。まあよくないことですが楽しいのは事実です。興味がある方はFXをおすすめします。株だと選ぶことが多すぎるので。

ネットサーフィン

スマホでもはまったと思いますがネットサーフィンは楽しいものです。興味の赴くままにまとめサイトやニュースをチェックしてもいいです。ブラウザはマウスだけでできるのでそんなに苦労はしないと思います。

パソ・サピエンス
こういったマウスをカチカチやればいいだけの楽しいことをすればいいんだね

こういった用途ではある程度の性能が求められます。ネットサーフィンなんかだとなんでもいいですがゲームの場合は高性能のパソコンが望ましいでしょう。

おすすめをあげておきます。

第9世代インテル Core i7とGeForce RTX 2070 SUPER搭載ミニタワーゲーミングPC

Core i7-9700K搭載パソコンです。RTX2070を搭載しておりゲームでも活躍するでしょう。

Windows 10 Home 64ビット [DSP版] Core i7-9700K インテル Z390 Express DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 8GB(4GB×2) 250GB ⇒ 500GB NVMe対応 M.2 SSD ※0円アップ 1TB Serial-ATA HDD DVDスーパーマルチ GeForce RTX 2070 SUPER 8GB GDDR6 ミニタワー / microATX 700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源

ちなみにあくまでゲームをする人におすすめしているので間違えないようにお願いします。

はじめに高スペックのものを買うことで長く使えるという部分もあります。

Ryzen 7 3700X GTX1060搭載パソコン

こちらはAMDのRyzen7を搭載した格安なモデルです。

OS Windows 10 Home 64ビット CPU AMD Ryzen™ 7 3700X グラフィックス GeForce® GTX 1660 メモリ 16GB PC4-19200 M.2 SSD 512GB 電源 500W 【80PLUS® BRONZE】

大容量メモリに大容量SSDも搭載したハイエンドモデルでおすすめです。

FXにおすすめのパソコンはこちらでまとめています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました