
いろんなサイトの売れ筋ランキングなんかを見ると未だにこの価格帯のいわゆるしょぼいノートパソコンは必ず上位に入っています。しかしこの価格帯のノートパソコンは本当にCPUが貧弱でやばい笑
初心者の方はそれがわからずに買ってしまうし、同じようなものをなんども買っている傾向もあります。
全く意味ないです。
2万円といえばビックカメラとかドン・キホーテも激安パソコンを出していたりしますがCPUが貧弱すぎるし、ストレージも小さすぎるしかなりやばいです。HPなんかも出していたりしますね。

一体これらの激安ノートパソコンは何がやばいのでしょうか。
CPUが貧弱
CPUの性能についてはベンチマークサイトのPassmarkを参考にさせていただきます。
2、3万円の激安ノートパソコンに使われているCPUはほとんどこれです。
Atom x5-Z8350、Celeron Dual-Core N3350、Celeron N4000。
このCPUが非常に低性能です。それくらい低性能かというとデスクトップの10年前の化石PCU並です。Core 2 Duoと比べるレベルでですので自分で確かめてみてください。
これらのPassmarkを見てみましょう。
Atom x5-Z8350 | Celeron Dual-Core N3350 | Celeron N4000 |
1265 | 1106 | 1465 |
この数値はわからないかもしれませんが、相当低いです。文字通り化石並みですのでそうとうストレスのあるもっさりとした動作ににあるのは間違いないですね。
ストレージが小さすぎる
2万円3万円の激安ノートパソコンはストレージ容量が32GB、64GBとかがほとんど。
これではWindows Updateすらままなりません。
Windows10では定期的に大型アップデートがありますし、そのたびにストレージに空き容量が必要なので使用しているうちに埋まっていく分も考えれば足りなくなる可能性が高いです。
単に容量が不足しているだけじゃなくアップデートに数十GB使ったりするので問題が起きる可能性がたかいわけです。

ストレージのサイズは最低でも180GBくらいはあったほうがいいですよ。
メモリは2GB、多くても4GB
メモリは4GBでも少なすぎます。現在の主流は8GBでそれでも少ないくらいです。時期に16GBが当然になると思います。
そんな状況でメモリ2GBとか使用不可能レベル。Windowsの最低要件でも1GBとかですよ。OS動かしたらほとんど余裕がありません。
32bitのWindowsを入れれば4GBならなんとかなりますが、BIOSが32bitOSに対応していなかったりしてインストールできないものもあるみたいです。
しかもこの手のノートパソコンはメモリが増設できない物が多いので改造して使えるスペックにするのも難しいです。
ノートパソコンは最低6万円以上のものを買うべき
2、3万円ではまともなノートパソコンは買えないのが現実です。
ノートパソコンに求める最低スペックを認識したおいたほうがいいでしょう。
ノートパソコン最低スペック
CPU:Core i3以上
メモリ:8GB以上
ストレージ:SSD180GB以上
これを最低限とした方がいいです。これ以下だと使えないレベルだと思ってください。ノートパソコンでストレージがHDDというのも今時ありえないと思います。大容量のデータを保存する必要がある方はセカンドHDDを搭載できるものを選ぶのがおすすめです。システムディスクはSSDは絶対ですね。
なぜ6万円かと言うとこのスペックを満たすノートパソコンが6万円以上するからです笑
このスペックを満たしていて5万円台なら即買いレベルでしょう。
安いノートパソコンをBTOで探す場合はFRONTIERダイレクトのセール情報も見ておくのがおすすめです。結構安い堀り出しものがあったりしますよ。
パソコン工房のデスクトップCPU搭載ノートパソコンもおすすめ
パソコン工房では独自にデスクトップCPUを搭載したノートパソコンを販売しています。デメリットは省電力性能が低いこととバッテリーが持たないことです。家で使う分にはあまり関係ないです。
Core i3のPassmark数値ですが8058です。
Atom x5-Z8350 | Celeron Dual-Core N3350 | Celeron N4000 |
1265 | 1106 | 1465 |
⇒Core i3-8100:8058

これで価格は64,980 円(税別)~ですからスペックの差(CPUの数値が6,7倍)を考えてもだんぜんお得であるとわかるでしょう。全く使えないスペックのパソコンを3万円で買うより倍の6万円出してまともに使えるパソコンを買ったほうが絶対良いですよ。
詳細スペックはこちら
Windows 10 Home 64ビット Core i3-8100 インテル H310 DDR4-2400 S.O.DIMM (PC4-19200) 4GB(4GB×1) 240GB M.2 SSD 光学ドライブ非搭載 UHD Graphics 630 15.6型(非光沢カラー液晶) フルHD(1920×1080ドット)

ドスパラ Core i3-8130U/4GBメモリ/500GB HDD搭載ノートパソコン
メモリやSSDへのカスタマイズが必要ですがこちらも激安でおすすめです。
価格はなんと69,980 円(+税)→54,980 円(+税)です。3万円の使えないノートパソコンと比べれば全然いいですよ。
Passmarkの数値もCore i3-8130Uは5075です。ノートパソコン用CPUなのでデスクトップ用CPUよりは性能が低いですが、省電力性の高く、バッテリーの持ちも長いです。
OS Windows 10 Home 64ビット (ディスク付属)
CPU インテル Core i3-8130U (2.20GHz-3.40GHz/2コア/4MBキャッシュ)
グラフィック 15.6インチ非光沢液晶(1366 x 768) / インテル UHDグラフィックス620(CPU内蔵)
メモリ 4GB DDR4 SO-DIMM (PC4-19200/4GBx1)
ハードディスク 500GB HDD
光学ドライブ 光学ドライブ無し
ツクモ Core i3-8130U/4GBメモリ/240GB SSD搭載ノートパソコン
ツクモで見つけたCore i3搭載ノートパソコンが絶妙です。完成品なのでメモリはカスタマイズは出来ませんが最大16GBとなっているので自分で増設できます。価格はなんと税別 ¥54,800。スペック的にはメモリだけ増設すれば十分なので激安です。
15.6型フルHD ノングレア液晶ディスプレイ(LEDバックライト)
インテル® Core™ i3-8130U プロセッサー
インテル® UHD グラフィックス 620
PC4-19200 DDR4 SODIMM 4GB (4GBx1)
240GB SSD (M.2 SATA接続)
Windows 10 Home
コメント