今日パソコンの寿命を延ばす、つまり延命に関する記事を関連サイトで書いていてんですが。その時面白い記述を見つけました。
それがこちらです。
パソコンは沢山のパーツによって動作していますが、その中で最も壊れやすいのがHDDです。システムドライブのHDDの寿命が尽きれば事実上パソコンは復旧不可能となります。 それ以外の部品にも寿命はあるもののHDDに比べると遥かに長く、寿命が尽きたとしてもデータが失われるわけではなく、部品を交換すれば元のパソコンに戻るので心配いりません。つまり、デスクトップパソコンの寿命というのはストレージの寿命なのです。(出展:デスクトップパソコンの寿命と延命方法|ドスパラ
)
ようするにパソコンの寿命はHDDの寿命なんでしょ、ということですね。BTOパソコン自信がこういう記事を書いているいうことでびっくりしました。
まさにそのとおりなんですよね。
そして私は前から壊れるのはハードディスクくらいと言っているわけで、こんな記事を書きました。(関連サイトに飛びます)
パソコンを延命するコツはハードディスクの特性を知ることにある-パソコンに寿命があること自体ほぼ嘘である
まあ、パソコンの寿命がハードディスクの寿命だと言うなら交換しましょうねって話なんですが、もうひとつの結論がこの記事のテーマです。
HDDが壊れやすいなら使わなければいいんじゃない?
パソコンのパーツって極めて壊れにくいんです。非常に精密なように見えますがCPUなんて破壊でもしなければめったに壊れません。
マザーボードもそうです、オーバークロックd女夫しない限りなかなか壊れませんよ。
でも一つだけ壊れやすいパーツがあります。それがハードディスクなんですね。同時に言って置かなければならないことは、同じストレージでもSSDはほとんど壊れないというこいとです。ドスパラの上記の記事でもSSDなら10年持つ(可能性が高い)と言っています。
私も未だSSDが壊れたことはありませんね。だから以前にもPCパーツとしてのストレージに関する記事でもうHDDは止めないか?SSDにしようという記事を書いています。
2019年SSDが安すぎる!HDDはもうやめてオールSSDに移行しよう
そしてそれと同じようにBTOパソコンもHDDをやめてオールHDDで購入しようということなんです。
BTOパソコンでHDDをやめるメリット
まず第一にすでに見てきたいようにパソコンの寿命が短い理由の最大のものはハードディスクを使っているからなんです。それを延命したければハードディスクを交換し続ければいいというわけですがここに落とし穴があります。
それはパソコンに詳しくない人はハードディスク交換なんてやりたくもないしする気もないということです。
出来る人にはわからないもんですが、私もPC人類パソ・サピエンスにまで進化するにはかなりの苦労がありました笑
だから多くの人はHDDの交換なんて出来ない前提です。

HDDにすれば5年ではまず壊れません。少なくとも5年で壊れる確率をハードディスクの場合より何十分の一まで下げられるでしょう。それくらいHDDというのはランダムに壊れますし、あるメーカーのあるロットは全然駄目ということもよくあります。
SSDの品質は安定していて壊れることはめったにありません。だから何十分の一というのも大雑把な話であって実際には数百分の一かもしれません。
とにかくSSDにすれば全然壊れなくなると思っていいです。
HDDじゃなければ壊れないんでしょ?それなら保障をやめてSSDにしよう
BTOパソコン各社で延長保証がありますよね。だいたい本体の7%とか10%とかそれくらいかかると思います。

そうBTOであるドスパラが言っているわけですよ。だったら延長保証はもう入らなくていいですよねって話なんです。延長保証に払っても壊れなければ無駄金ですのでその分をSSDに払えばSSDはものとして残るじゃないですか。絶対お得ですよね。
オールSSDにしたら高くなるんじゃないかと思っていたかもしれmさせんが、実はこのようにパソコンが壊れる原因のほとんどはハードディスクなのでハードディスクを使わなければ保障に入る必要はないんです。
だから保障に払うよりSSDにしちゃった方がいいんですね。
それだけで10年以上の長寿命モデルの出来上がりです。(もちろん絶対ではあありませんが)
これからパソコンを買う人や今までさんざんパソコンが壊れて悩んできた方はオールSSDパソコンの魅力がわかると思います。
それではパソ・サピエンス厳選のオールSSDBTOパソコンをご紹介しましょう。
ドスパラCore i5-9400F搭載オールSSDモデル(HDDなし)
Corei5-9400Fは実はとんでもない実力を持っています。
Coore i7-8700が15000ですから12000という数値の凄さがわかると思います。オールSSDだと高いと思うかもしれませんがこのランクのCPUでしかもグラボのついていて税抜き7万円台です。
この際SSDを増量したり2ndSSDもつけてしまうのがおすすめです。
セカンドSSDとしてつけるともう少しかかりますがこの際500GBくらいは付けてし余ってもいいと思います。
パソコン工房 Core i7-8700搭載モデル オールSSDHDDなし
Windows 10 Home 64ビット Core i7-8700 インテル B360 Express DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 8GB(8GB×1) 240GB Serial-ATA SSD DVDスーパーマルチ UHD Graphics 630 ミニタワー / microATX 350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源(スペック詳細はこちら
)
パソコン工房のこちらの税抜8万円台~とお得です。
+5980円で480GB SSDに出来るので増量して電源を500W以上にするのがおすすめの構成です。

コメント