デュアルモニター(マルチモニター)におすすめのBTOパソコンはあるのか

デュアルモニター(マルチモニター)におすすめのBTOパソコンはあるのか
デュアルモニター(マルチモニター)におすすめのBTOパソコンはあるのかBTOパソコンおすすめ

私がパソコンを使っていて必須だと思うことが一つあります。それはマルチモニター化、最低でも2つの画面で作業をすることです(デュアルモニター)。マルチモニター化は作業効率が上がることは客観的にも証明されているようです。

1画面で不便なこと

なぜデュアルモニターでなければならないのかということですが、1画面だと非常に不便です。例えばブラウザのページを切り替えないと他のページを見ることができません。sこれが2画面以上なら別の画面で見ることができます。

ソフトによっては常時立ち上げておきたいソフトもありますがを1画面では立ち上げておくこともできません。

私は作業しながらyoutubeを流したりするんですがこれが2画面でないと邪魔になってしまいます。その他にもExcelで作業しつつメインの他の作業をしたり2画面でなければできないことも非常に多いです。

デュアルモニター(マルチモニター)におすすめなBTOパソコンはあるのか?

デュアルモニターでなんか特殊なパソコンが必要と思うかもしれませんが実はなんでも大丈夫です。グラボなしでもデュアルモニターはできます。

つまり特にこれがおすすめというBTOパソコンはないです。

どんなパソコンでもデュアルモニターにするくらいなら問題ありませんので予算や他の用途など別の条件だけを考えて購入すれば大丈夫です。

グラボなし(CPUのみ)でもトリプルモニターまでは可能

CPUだけでトリプルモニターも可能です。私はグラボを使っているのでCPUからは1代しか接続していませんがグラボなしでも3台の接続が可能です。そのことはインテル公式サイとにもはっきり書かれています。

第 3 世代以降の新しいインテル® プロセッサー用のグラフィックスでは、同時に 3 台のディスプレイを有効にすることが可能です。目的とするマルチモニター設定に応じて、以下のリンクの説明を参照してください。(インテル

グラボを搭載すれば6画面以上も可能

私はメインのパソコンでモニターを5台接続しています。

グラボは2台つかっています。グラボに酔っては4台5台接続できるものもあるのでグラボ1台でも6画面は可能です。BTOパソコンでマルチモニター化を目的としてパソコンを購入する場合はグラボの接続可能な数を調べるかBTOに聞いてみるといいでしょう。ただグラボの場合機種によって同じGPU搭載でも接続可能な数が違うのが普通なので調べても意味がないかもしれません。

グラボはあとで追加することも可能なのであまり気にしなくてもいいですが、2つつけるなら同じものを使ったほうがいいということは覚えておいたほうがいいでしょう。

 

パソ・サピエンス

デュアルモニターにするためにこのパソコンを買わなければならないということはありません。さらにトリプルモニター以上でもそうです。もっと多い場合でもグラボを追加すれば大丈夫ですのでよほど専門的な用途でなければモニターの枚数から特定のパソコンを選ぶ必要はないので予算や用途など別の条件で決めるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました