通常買い物と言うものはコスパを考えて出来るだけ安く買いたいという人が多いですが、中にはとにかくいくらかかってもいいので自分の思い通りにしたいという人が多いでしょう。そういう人は昔は自作パソコンを作っていたのですが今は違います。BTOパソコンで購入すればいいんです。
その場合自作との価格の差が気になるか、あるいはまったく気にならないと思います笑

しかしながらBTOパソコンって結構自由度の少ないところも多いです。大手のBTOパソコンはたいていある程度のパーツ構成が決まっていてそれ以上カスタマイズできない場合が多いです。なのでそういったお店ではあなたの希望はかなえられないでしょう。
自作並みにフルカスタマイズされたパソコンが欲しいけど、時間がないとかカスタマイズする労力は面倒だという方はフルカスタマイズできるBTOパソコンを知っておく必要があります。パーツを選べるのは原則BTOだけですからこれから紹介するお店以外は選択肢から外してしまっていいでしょう。
これ以上説明不要だと思いますので、フルカスタマイズできるおすすめのBTOパソコンを紹介しますね。
フルカスタマイズできるおすすめBTO:サイコム
サイコムは自作代行系のBTOと言われることもあるくらいなので、自作並みにフルカスタマイズが可能です。
サイコムのサイトに行くと大まかな構成ごとにページが作られていて、こちらからカスタマイズができます。
Intel Core i3, i5,i7各種(LGA1151)/DDR4-2666 4GB/HDD 500GB/DVD スーパーマルチドライブ/オンボードVGA/SOUND/Gigabit LAN/OS:Windows10 Home(64bit)
このようにそれぞれに標準構成が決まっているので、サイコムで買う場合はCPUの世代やマザーボードで大体の構成を決めてそれ以外をカスタマイズするようにしましょう。
こんなかんじでめちゃくちゃカスタマイズ項目が多いです!サイコム以外だったらこの半分もないでしょう。さらにサイコムではこのカスタマイズ項目の中から徹底的に自分好みに変えることができます。
ここでマザーボードを選ぶポイントはメーカーとチップセットです。まずメーカーはAsrock、Asus、MSIなどがありますが品質はどこでもそんなにわからないと思います。なので好きなメーカーがない場合はあまり気にしないでいいでしょう。
マザーボードをさらに詳しく選びたい場合は「H370 Pro4」などの名称でメーカー公式ページで詳細を確認してください。
チップセットについては以下のことを頭に入れておいてください。
インテル場合ですが、Zがつくものはオーバークロック様です。Bはビジネス用。Hが一般的なものです。Hのチップセットは大体370と310とかに分かれていて数字が小さいほうが廉価版です。廉価版のほうは最大搭載メモリが少なかったりします。オーバークロックをする必要がない人はあえてZのマザーボードを買う必要はありません。BかHを選ぶのがおすすめです。
それ以外にも色々項目はありますが、自分で選べる人しかここまでフルカスタマイズしようとは思わないと思うので説明は割愛します。いくつか参考になる記事があるのでそれだけ紹介しておきますね。
ケースにこだわる人のフルカスタマイズするのにおすすめのBTOパソコン:VSPEC
サイコムもフルカスタマイズにおすすめのBTOパソコンですが、ケースにこだわるならVSPECというBTOパソコンもおすすめです。
VSPECは302種類のケースを選べるとされています。ここまでたくさんのPCケースを選べるBTOパソコンは他にはないでしょう。
ケースまでこだわるならVSPECがおすすめですね。
コメント