BTOパソコンを選びたい…、でも多すぎじゃない?
多すぎて選べないしBTOパソコンって買わない方がいい会社ってあるのかなあ。
実際のところBTOパソコンって意外と多くておすすめを見ても絞りきれませんよね。それならBTOパソコンの悪い口コミを見てやめた方がいいところを探して絞ったほうがいいかも知れません。
それでは見ていきましょう。
結論:BTOパソコンに悪い噂や口コミは最近は聞かない
いきなり結論ですね笑
しかし本当のところ、BTOパソコンで悪い噂とか口コミって最近聞かないんですよね。
その理由のひとつにCPUの性能が飛躍的に高まったこともあるかも知れません。例えば私の使っているCore i7-4790は第8世代のCore-i5にすでに負けていましたし最近新しいパソコンを買った人はスペック的に後悔する余地は少ないのではないでしょうか。
また以前は電源はどこが悪いとか評判になっていましたがそういう話も最近聞きません。例えばコスパが良いことでおなじみのKEIANなども以前話題になったドンキのMUGAストイックPCのOEM元だったみたいですし技術力がかなり上がっているのではないでしょうか。
パソコンはそうそう壊れない
パソコンって経験上ほとんど壊れないんですよね。
唯一壊れやすいパーツがHDDです。それ以外は電源がまれに不調になりますがめったに壊れることはありません。だからパソコンを買った後でクレームを言う余地は殆ど無いと思います。
むかしはどこかの運送会社が荷物を投げているなんて話もありましたが最近ではなくなりました。全体的にサービスの質が上がってきてクレームを入れる余地は少なくなってきたような気がします。
BTO各社のサポートに対する口コミまとめ
パソコン工房のサポートに対するツイッターの口コミ
パソコン工房なら基本どこにでも支店あるしサポートも受けやすそうかなっていうのもある
— 💛山吹れん💛 (@10Ga94_Ren) 2018年10月1日
モニターが最初からついてるのと
あとは電源は必須かな、と
外付け出来なくなる可能性ありますもんね?やっぱサポートで言うと近場の
パソコン工房
もしくは少し頑張れば
ドスパラ、ですかねぇ— マP💛 (@map_next) 2018年8月7日
んーまだ一年か
なら大丈夫だな。
初期化が一番早いかな…
もし設定とか自分でするならサポートはできるが多分時間かかりそうw
パソコン工房持っていけば瞬殺だと思うよw— かかおマスター@仮想通貨初心者 (@kakao0770) 2018年7月30日
OSとハードウェア間の不具合ならwinの方が何とかなってること多いという経験則から
WinのBTOで同じようなこと起こった時は直ぐに直してくれたしサポートの良さは個人的には
パソコン工房〉apple
やわ笑— Yuuki Kawano@もぶ (@kawanuun) 2018年7月28日
ドスパラのサポートに対するツイッターの口コミ
何かあった時に本体持ち込める店舗の近いドスパラですかね
Dellも最近国内サポートが良くなって来たとは聞きますが…
機体性能/価格自体はどちらも大きく変わらないと思いますし。— きなこ@煉乳(M@STER) (@kinakorenew) 2018年10月16日
ドスパラは「サポート悪いらしい」というつぶやきが数件ありましたが、「らしい」というのはあてにならないんですよね。
しかし無視できない数の「サポートが悪い」というつぶやきはありました。
ドスパラですか
ドスパラは製品になにも問題が無ければ悪くはないんですがもし問題があった時のサポートだけは最悪ですよ
保障は?って思うような対応される事例が結構あるようなので一応調べておくといいかもしれません— 八環鴉 (@steil441) 2018年9月26日
ドスパラのサポートは悪いのか
ドスパラのサポートは悪いというつぶやきが多かったですが良いというつぶやきもありました。
音源が分かったらまた声を掛けてくれい
ドスパラとかのサポートには敵わないが多少力になれるとおもう— Wicro LFT? (@insulatedd) 2018年9月25日
あぁドスパラでも大丈夫じゃないかな、安定してたよ、あとサポート優秀だわ
— にゃがぼな (@sawara_nishin_) 2018年9月24日
私はずっとドスパラ派だったけど、最近はマウスコンピュータもいいらしいよ(・∀・`)
ドスパラはサポートがいいよ!!
2年使ったノーパソが99%新品(部品も最新)になって返ってきたよ!w— Mikazuki★みかじ (@MikaGrumio) 2018年9月17日
結論、サポートは悪いと言うよりむしろいいと言う人も。ドスパラは昔はアンチが多かったイメージなのでボロカス言う人が多いけど最近はサポートが優秀なのかも知れません。
フロンティアのサポートに対するツイッターの口コミ
ツクモ、パソコン工房は無難です
安さとサポート面ならフロンティア、マウスコンピュータですかねー— しゃけ🐡Skbey (@ria_pubg) 2018年9月22日
フロンティアっていうBTOショップお勧めです!
マイナーではありますが老舗メーカーで、頻繁に(ほぼ常時)セールしてます。
保証(サポート)は普通に良いと感じてます。— Clarinet@closed (@pc_fps) 2018年8月10日
ゲーミングパソコンは
フロンティアっていうBTOショップの
セール時に買うのがおすすめ。
毎週・毎月セールしてるし、
サポートもしっかりしてるし、
使用パーツも良い。
その上で安い!!— Clarinet@closed (@pc_fps) 2017年11月30日
マウスコンピューターのサポートに対するツイッターの口コミ
パソコンのことよくわからない&何かあった時にメーカーサポートほしい!ならマウスコンピューターだな。他のとこももちろんサポートあるけど受付時間短かったりする
値段が張ってもいいパーツ使ってるのがいいならドスパラやツクモかな
ちなみに今のうちのパソコンはフロンティアです— もこたろ🎃👻🍬🍫 (@mfmf_s24) 2018年10月24日
マウスは良かったです。サポートもね。
そんな私はドスパラのガレリアz— 銀さん@ダンナ (@kamira0003) 2018年10月15日
マウスコンピューター なめとった
国内対応で24時間電話サポートはよい
やはりPCは迅速な対応が必要
— DIGITALJAPAN@仮想通貨 (@DIGITALJAPAN1) 2018年10月12日
マウスコンピューターのサポートは電話が繋がりにくいこと以外は、本当に素晴らしいと思うのでBTOやパソコン初心者に一番おすすめしたいメーカー。
— とるくす (@torx_kouzaki) 2018年10月10日
マウスコンピューターの電話サポートが良すぎて泣ける!
丁寧だし夜中に作業することが多いからいつでも対応してくれるし
DAIV買ってよかったぁ— Frect (@frect_jp) 2018年9月1日
サイコムのサポートに対するツイッターの口コミ
ドスパラは安い サイコムはサポートしっかり
PCオンチの自分はコスパか安心かで迷う— 3DD (@2525route) 2018年10月1日
ドスパラはパーツがメーカー名書いてない事がほとんどなんですけど ぶっちゃけ安物の寄せ集めな上にサポートがとにかく悪いです あそこで買うのなら壊れたら自力で直す覚悟が必要 サイコムはサポート終わった後でも有償なら面倒見てくれるし万一の時の修理対応がクッソ早いんですよね
— 全裸屋敷 (@naked_zenra) 2018年9月19日
サイコムちょっと高いけど目隠しパーツなしでサポートがしっかりしてる
— ムチムチ嬢@ (@sabasio1000) 2018年10月12日
サイコムのサポートやべえな、質問メールの回答メール一瞬で帰ってくるぞ……
— ティオ真火 (@agasat) 2018年8月20日
サイコムもサポートの評判めちゃくちゃいいです。
ツクモのサポートに対するツイッターの口コミ
CM690IIIケースはめっちゃ使い勝手がいいですね
ドスパラは標準のドスパラ電源は粗悪なので必ずコルセア等に変えた方がいいです
TSUKUMOさんはめっちゃサポートがいいのでこちらもオススメです— らいと@めりっぷ (@Lightning_VAPE) 2018年9月26日
もし機会あればツクモってとこでパソコン作ってもらうと安いしその後のサポートも電話とかでしてもらいやすいよ〜電話対応もしてくれる👌
— ユ60 (@zucker_26) 2018年10月22日
昨日ツクモのサポートの方とお話ししたけど、対応早かったので大変助かった。
電源容量伝えたらメーカー当てられたのが流石だなって思いました— ユスト (@justus_pso2) 2018年10月22日
安くてサポートがついてそれなりの性能なら、ツクモがいいかもです。お店の人に用途をよく相談して、欲しい機能と要らない機能や、普段何に使うか伝えれば、だいぶ値段は絞れます。Windows10は割といい子ですよ。
— y2_naranja@蟹ペン族 (@y2_naranja) 2018年10月19日
【ツクモ】
BTOを初めて買う人はここが安定
価格も良心的だしスペックごとのPCの目安表がみやすくて選びやすい
サポートもしっかりしてるのでおススメ— もひかん (@mohican9323) 2018年10月12日
ロジのサポートは捨てた。ツクモは神
— パツキンJKできもこ (@dekimokoko) 2018年10月12日
ツクモはツイッターでの評判はめちゃくちゃ良さそうです。(サポートについて)
総評:BTOパソコンのサポートに関する悪い口コミはほとんどない
一部ドスパラについて悪い口コミが結構ありましたが「らしい」というものが多く、過去の悪評を引きずっているような感じがしましましたね。私は自作に詳しいですが年季は短いのであまりわかりませんが、数年前でもドスパラはアンチが多いイメージがありました。
つぶやきには良い評価も多いので最近は良くなっているのかも知れません。ほぼ新品になって戻ってきたという口コミもありましたね。
結論としては、サポートの面で不安がありやめておいたほうがいいというほどのBTOはないと考えています。むしろどこのBTOパソコンも非常に良いと思わせるような対応が多いようですね。
ドスパラはコスパ重視の面もありますし多少サポートの質が低くても選択肢に入れて問題ないでしょう。
まあぶっちゃけ、サポートで電話したことなんてほとんどないです笑
コメント