BTOパソコンのサポートに悪い口コミやおすすめできない会社はあるのか

BTOパソコンのサポートに悪い口コミやおすすめできない会社はあるのか
BTOパソコンのサポートに関する口コミ評判

BTOパソコンを選びたい…、でも多すぎじゃない?

多すぎて選べないしBTOパソコンって買わない方がいい会社ってあるのかなあ。

実際のところBTOパソコンって意外と多くておすすめを見ても絞りきれませんよね。それならBTOパソコンの悪い口コミを見てやめた方がいいところを探して絞ったほうがいいかも知れません。

それでは見ていきましょう。

結論:BTOパソコンに悪い噂や口コミは最近は聞かない

いきなり結論ですね笑

しかし本当のところ、BTOパソコンで悪い噂とか口コミって最近聞かないんですよね。

その理由のひとつにCPUの性能が飛躍的に高まったこともあるかも知れません。例えば私の使っているCore i7-4790は第8世代のCore-i5にすでに負けていましたし最近新しいパソコンを買った人はスペック的に後悔する余地は少ないのではないでしょうか。

また以前は電源はどこが悪いとか評判になっていましたがそういう話も最近聞きません。例えばコスパが良いことでおなじみのKEIANなども以前話題になったドンキのMUGAストイックPCのOEM元だったみたいですし技術力がかなり上がっているのではないでしょうか。

パソコンはそうそう壊れない

パソコンって経験上ほとんど壊れないんですよね。

唯一壊れやすいパーツがHDDです。それ以外は電源がまれに不調になりますがめったに壊れることはありません。だからパソコンを買った後でクレームを言う余地は殆ど無いと思います。

むかしはどこかの運送会社が荷物を投げているなんて話もありましたが最近ではなくなりました。全体的にサービスの質が上がってきてクレームを入れる余地は少なくなってきたような気がします。

BTO各社のサポートに対する口コミまとめ

パソコン工房のサポートに対するツイッターの口コミ

ドスパラのサポートに対するツイッターの口コミ

ドスパラは「サポート悪いらしい」というつぶやきが数件ありましたが、「らしい」というのはあてにならないんですよね。
しかし無視できない数の「サポートが悪い」というつぶやきはありました。

ドスパラのサポートは悪いのか

ドスパラのサポートは悪いというつぶやきが多かったですが良いというつぶやきもありました。

結論、サポートは悪いと言うよりむしろいいと言う人も。ドスパラは昔はアンチが多かったイメージなのでボロカス言う人が多いけど最近はサポートが優秀なのかも知れません。

フロンティアのサポートに対するツイッターの口コミ

マウスコンピューターのサポートに対するツイッターの口コミ

サイコムのサポートに対するツイッターの口コミ


サイコムもサポートの評判めちゃくちゃいいです。

ツクモのサポートに対するツイッターの口コミ


ツクモはツイッターでの評判はめちゃくちゃ良さそうです。(サポートについて)

総評:BTOパソコンのサポートに関する悪い口コミはほとんどない

一部ドスパラについて悪い口コミが結構ありましたが「らしい」というものが多く、過去の悪評を引きずっているような感じがしましましたね。私は自作に詳しいですが年季は短いのであまりわかりませんが、数年前でもドスパラはアンチが多いイメージがありました。

つぶやきには良い評価も多いので最近は良くなっているのかも知れません。ほぼ新品になって戻ってきたという口コミもありましたね。

結論としては、サポートの面で不安がありやめておいたほうがいいというほどのBTOはないと考えています。むしろどこのBTOパソコンも非常に良いと思わせるような対応が多いようですね。

ドスパラはコスパ重視の面もありますし多少サポートの質が低くても選択肢に入れて問題ないでしょう。

まあぶっちゃけ、サポートで電話したことなんてほとんどないです笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました