BTOパソコンの選び方

予算で選ぶ

10万円以下でおすすめのBTOデスクトップパソコン

デスクトップパソコンを選ぶ際絶対に関わってくるのが予算。 我々はこれを追及して生きていると言ってもいい まじめか! あなたもそれを知りたいがためにネットをさまよっているに違いない 語り口か! さて…...
BTOパソコンの選び方

パソコンのコスパの本当の考え方-結局日本製がおすすめ

さて今日はパソコンのコスパについていつもとは違った観点で見ていきます。 一般にコスパについて「一番安いのはどれ?」という観点から考えている人が多いです。 でもそれは大きな間違い! 現代では裏の情報を知っている方は気づいていますが...
BTOパソコンの選び方

BTOパソコンでサポートを重視して購入した方がいい人とおすすめのお店

BTOパソコンを買う時なにを重視して店を選ぶか迷う人もいると思います。 品質はそこまで差はないでしょう。組むだけですから。ということは判断基準にはデザイン、構成、価格、サポートなどがありますがBTOパソコン初心者に重視することをおすすめし...
BTOパソコンの選び方

BTOパソコンにおすすめしない(非推奨)のショップはあるのか、理由も解説

パソ・サピエンスのBTOパソコンではさまざまなBTOパソコンショップを紹介してきています。それでは逆におすすめできないショップはあるのかという話です。これに関しては私はおすすめしないショップはないと答えます。理由は我々はメディアだから。 ...
BTOパソコンの選び方

BTOパソコンを買うとき最重要視すること-長く使える、寿命

最近ノートパソコンが不調だ~。 2011年くらいに買ったノートパソコンなのでそろそろ壊れるかなという感じがしてきています。 電源付けるとエンター連打される症状が笑 これによってFXのチャートソフトなどを立ち上げると無数にプログラ...
BTOパソコンの選び方

パソコンを買いたいけど予算が足りない!最小構成をBTOで買って後々増設でOK

学生や、あるいは社会人でもこれくらいのスペックのパソコンが買いたいなあ~と思っても予算が足りずに変えないということはありますよね。そんな時に妥協したスペックのパソコンを買うのも手ですが、BTOパソコンなら後からパーツを追加できるので、こだ...
BTOパソコンの選び方

BTOパソコンの電源の選び方-小さい容量のデメリットやサブPCの場合

BTOパソコンの電源はどれくらいの容量がいいのか。 これが選び方のポイントです。それさえしていれば特に迷うことなくカスタマイズできます。結論から言えばBTパソコンの電源の推奨W(ワット)数は400W以上です。300Wは絶対ダメなのかという...
BTOパソコンの選び方

【Windows10】HomeとProの違いやBTOパソコン・カスタマイズでの選び方

BTOパソコンでのOSの選択はWindows10が主流です。 今更Windows7を選ぶ人もいるわけがないし、Windows10が使えるOSかどうか議論しても意味がないのですが、とりあえずWindows10というOSを評価してみたいと思い...
BTOパソコンの選び方

BTOで一体型のデスクトップがおすすめできない理由

BTOパソコンでデスクトップを買うとき一体型を選ぶ人がいるかもしれません。初心者に多そうですよね。しかしこれは全力でやめておいた方がいいとアドバイスしたいです。 BTOパソコンで一体型を買わない方がいい理由はなにがあるでしょうか。想像して...
BTOパソコンの選び方

デスクトップPCとノートパソコンの違いを徹底解説、どちらを選べばいいのか

これからパソコンを買おうとしている方の中にはそもそもデスクトップとノートパソコンのどちらがいいか迷っている方も多いかもしれません。せっかく高価なパソコンを買うわけですから。あとでやめておけばよかった…と後悔するのも避けたいですよね。 そこ...
タイトルとURLをコピーしました