デスクトップorノートパソコン-BTOパソコンの種類はどっちを選ぶべきか

デスクトップorノートパソコン-BTOパソコンの種類はどっちを選ぶべきか
デスクトップ  orノートパソコンBTOパソコンの選び方

ノートパソコンの方が楽だし、モニターも付いてるし。こんな理由でノートパソコンばかり選んでいませんか?

ノートパソコンも使えますし別に悪いわけではありませんがちょっと詳しくなれば普通はデスクトップパソコンを選びます。

この記事ではノートパソコンを選ぶべきかデスクトップぽソコンを選ぶべきか徹底解説していきます。

 

パソ・サピエンス

パソコンはデスクトップが断然おすすめです

 デスクトップとノートパソコンの一番の違いはモニターの有無

デスクトップとノートパソコンの一番の違いはモニターがあるかどうかです。

ノートパソコンは当然モニターが付いています。デスクトップにはモニターは付いていません。

ノートパソコンのモニターは15-17インチくらいが主流ですがデスクトップは21-23インチくらいが主流でしょう。

ノートパソコンのモニターは作業をするには小さい

私は15インチのノートパソコンで作業していますが隣に21インチのモニターを置いています。このモニターは中古パソコンショップで4,000円位で購入したものです。

作業スペースのメインは当然21インチの方です。17インチのノートパソコン本体の方はサブ画面として使っています。

壊れたら使えなくなる

ノートパソコンの最大の弱点として一体型だということがあります。デスクトップでも一体型がたまにありまがあれは事実上ノートパソコンですし絶対に買ってはいけません。一体型なのでどこかが壊れたらすべて使えなくなってしまいます。厳密にはハードディスクが壊れても交換できますがモニターが壊れたら交換できる人は少ないでしょう。中古のモニターとかも売っていてできる人は交換できますが私もそこまでは出来ませんし、難しいと思います。つまりモニターが生きていてもノートパソコン本体が死んだらもう使えませんし、逆もまたしかりです。

 

パソ・サピエンス

こう考えるとノートパソコンのモニターって中途半端なサイズだし本体が壊れたら使えないしであまりメリットないんですよね。

 モニターは極めて長寿命

私はいまだにモニターが壊れたことはありません。…といってもノートパソコンも壊れたことはありませんけどね笑

ノートパソコンは壊れてしまったらモニターはもう使えませんが(全く利用価値がないわけではないと思いますが)デスクトップならパソコン本体さえ交換すれば何年も使えます。ノートパソコンの場合はどこか壊れたらすべて交換しなければならないということです。

デスクトップCPUとモバイルCPU

デスクトップCPUとモバイルCPUにはかなり性能の差があります。

モバイルCPUはデスクトップCPUに比べ価格性能比でコスパが悪いです。その理由はCPU自体が割高なのもありますが小さくすることによって性能に制約が出ることとノートパソコンのコンパクトな筐体に発熱するCPUを閉じ込める無理があると思います。ノートパソコンのCPUは発熱を押さえるためにCPU性能に関わる周波数を挙げることが出来ないわけです。そのため常にモバイルCPUはデスクトップCPUの後塵を拝しています。

デスクトップのCeleronはそこそこの性能ですが、モバイルのそれは使えたもんではありません。

パソコンのパーツで一番高いのがCPUですからCPUが割高だということはパソコン自体が割高だということなんです。

ノートパソコンのメリット

ノートパソコンのメリットはなんと言っても持ち運びできること。

ここで重要なのはサイズとバッテリーの持ちです。

デスクトップはよほど小さいものでないと持ち運びは不可能ですから持ち運びとすれば自動的にノートパソコンになります。ここでメリットが出てくるのはモバイルPCです。モバイルPCが必要ならデスクトップと迷う必要はありません。

ノートパソコンとデスクトップパソコンではデスクトップパソコンの方がおすすめですがモバイルPCに関しては比較する意味がありませんね。

ここで注意したほうがいいのは持ち運び用途ではバッテリーの持ちが重要だということです。15インチとかではパソコン工房iconにデスクトップCPU使用のノートパソコンがあります。家で使うにはおすすめですが、持ち運びの場合バッテリーの持ちが著しく落ちるに決まっていますから(デスクトップCPUは電力消費が大きいため)避けたほうがいいです。

ノートパソコンとデスクトップパソコンならデスクトップパソコンがおすすめな理由

以上のようにモニターと分離していたり価格性能比のコスパが良いなどデスクトップパソコンの方がノートパソコンよりお得なのは間違いありません。ノートパソコンは便利なように見えますが実際長期で使うとなるとモニターも小さいですし使い勝手はあまり良くありませんよ。掃除も分解しないとできないですしね。分解しないと掃除ができない分メンテナンスしづらいためノートパソコンの方が壊れやすいと言われています。

デスクトップパソコンはCPUの性能が価格の割に安いですしノートパソコンと比べたら長持ちする可能性も高く、拡張性も高いので部品の入れ替えも簡単にできます。

モニターもデスクトップの場合パソコン本体が壊れたり交換しても使えるので長期で見れば周辺機器の面でもおすすめなのです。

例えばキーボードにお茶をこぼして使えなくなったりたまにありますがノートパソコンの場合は一発でほぼアウトです。

実は一度ノートパソコンにお茶をこぼしてアウトになりかかりましたがなんとか復活したことがあります。しかし大抵はアウトですよね笑

このようにノートパソコンの方が一体型であるがゆえに故障リスクも大きいのでどちらか迷っているならデスクトップパソコンの方がおすすめなのです。

【2台目】サブPCセカンドPCにおすすめなBTOパソコン【デスクトップ推奨】

コメント

タイトルとURLをコピーしました