寝っ転がって作業をする私はノートパソコンが手放せません。
自作を20台以上もしてきたパソ・サピエンスな私ですがノートパソコンだけは自分では作れません。そこでBTOや市販のノートパソコンのお世話になるわけです。ノートパソコンを買うに当たりもっとスウィートな価格ってご存知ですか?その目安は今現在だと8万円です。間違なく8万円以上のものを買った場合に長い目で見た満足度がMAXになります。
ノートパソコンほど安物買いの銭失いになるものはない
ある程度いいものを買わないと1年2年ですぐに使い物にならなくなってしまい後悔するだけでなく余計な出費をすることになりますよ。
何故8万円以上のものがいいのかというと少なくともCore i5以上のCPUが載っているからです。
ノートパソコンのCPUは絶対Core i5以上にすべきです。そしてメモリは最低でも8GB以上にしましょう。たまに4GBのパソコンを見かけますがちょっとした用途にはまだ使えるかもしれませんがブラウザでの多窓閲覧はまず無理です。
またストレージは出来ればSSDの方が良いでしょう。HDDでも使えないわけではありませんが今どきシステムにSSDを使っていないのは時代遅れだと思います。ただSSDは自分で買ってきて入れ替えるのは比較的簡単です。
この条件を満たさないもの、つまりCore i5未満、メモリ4GB以下、ストレージがeMMCなど交換不可能なものは糞パソコンとみていいです。まず1年かそこらで後悔して買い換えること間違いなしでしょう。
ノートパソコンのCPUはCore i5より下ではかなり非力になる
デスクトップパソコンと比べノートパソコンは省電力と低発熱が求められるためCPU性能は非力になる傾向があります。Core i7の上位モデルともなればデスクトップのCPUに引けを取りませんが、CeleronやPentiumではデスクトップでは化石とみなされるレベルのCPU程度の性能しかない場合も多いです。
そんなものを買ってしまったら確実に苦痛ですよ。お金を払って苦痛を味わいたくないですよね笑
BTOパソコンのスペックに関する考え方
スペックはどれくらいがいいのかちょっと迷いますよね。BTOパソコンのパーツの選び方でも書きましたがパソコンをある程度使いこなす方はオーバースペックのほうがお得ですよ。何故ならオーバースペックだと言ってもちょうどいいスペックのパソコンより使ってみたら快適だからです。Windowsというのはメモリがあればあるだけ使うOSです。メインPCに32GB積んでいますが快適ですよ。大体いいつも20GBくらい使用されています。
CPUにも同じことが言えて、時々処理が重くなる時にCore i3だとややもっさりしてしまうような場合でもCore i7なら全く重くならずに済むわけです。だから普段の作業でCore i3で十分だとしてもずっと使用しているうちには重い処理をすることもあるのでCore i7を使うにに越したことはないのです。
さらに同記事にも書いたようにPCのスペックというのは快適に使えるという意味での製品寿命を意味します。PCなんてほとんど壊れませんがスペックが低いものからゴミになっていくのです。
だから特に部品の交換がききづらいノートパソコンこそオーバースペックが生きてくるんですよ。5年経って「CPU性能低くて動きが重くなってきたな」と思ったらそれはCPUを交換しない限り製品の寿命なのです。Core i7だったらその寿命が最大限まで伸びるとわかりますよね?
私の感覚ではCore i5とCore i7の差でも5年は長く使えるくらい差があると思います。そのための価格差が1万から2万なら払ったほうがいいに決まっています。
価格帯が8万円から10万円程度のノートパソコンのスペック
BTOパソコンのメーカーやメーカーパソコンのノートパソコンで8万円以上のものを調べるとだいたいCore i5のものがヒットします。例えばマウスコンピューターのノートPCを調べると Core i5-8250Uのものが8万円台(税金と送料で9万円台)で売られています。ツクモでも調べると8万円台ではCore i5ですね。(ツクモのCore i5ノートパソコン)
あれこれ調べていくとやはり例外的に安い機種を除けばCore i5で80,000円台が一般的なようです。Amazonで見かけたAcerのパソコンが7万円台ですが例外的なようですね。
是非相場を調べてみて下さい。
ノートパソコンのCore i7は総額で計算する問10万円以上する場合が多いです。
ノートパソコンはBTOフロンティアのセールで入手するのがおすすめ
フロンティアでノートパソコンを調べるとCore i7が8万円台からあります。通常構成での値段です。
あれっ
Core i7だよね…。こんな感じになりますよ。
これが8万円台です。ハードディスクはHDDですが構成を変えると3,000円プラスで525GBSSDに出来たりします。メモリも8GBでなんの問題もないですよね。
これらのノートパソコンがセールでさらに値引きになります。
フロンティアのセールについて
フロンティアは数日程度の期間限定セールと1ヶ月程度の季節限定セールを繰り返し開催しています。1ヶ月でみれば大体何らかのセールをやっているような状態です。安い商品はその時どきで若干違いますが上記のようなノートパソコンがさらに安く出ていることは結構あります。主なセールは次のようなものです。
/ul>
フロンティアのセールでノートパソコンが激安
セールなのですぐにリンク切れするのでリンクははりませんが、2018/8/13現在行われているフロンティアで以下のような商品が販売されています。証拠にスクショをあげておきましょう笑
送料無料で79,800円…
安すぎですよこれ。もちろん税金はかかりますがどこでもそれは同じですからね。
スペックはこんな感じ。
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版] ・インテル® Core™ i7-8550U プロセッサー (1.80GHz / 8MB / 4コア / 8スレッド)
・8GB (8GB x1) PC4-19200 (DDR4-2400) DDR4 SDRAM SODIMM メモリ
・320GB SSD / DVDマルチドライブ
・インテル® UHD グラフィックス620 (CPUに内蔵)
・IEEE802.11 a/b/g/n/ac(最大 433 Mbps)+Bluetooth 4.2
・マルチカードリーダー
・15.6型ワイド・フルHD非光沢液晶 (LEDバックライト)
・1年間センドバック保証 (フロンティアより)
Core i7 8550Uに大容量SSDもついてさらにメモリも8GBついてます。さっきの通常構成と同じNLKRシリーズですよね。大体セールだと1割弱お得みたいですね。
セールで買うと相場から見ても激安です
もし後悔しないノートパソコン選びをしたいならフロンティアのセールを必ずチェックすることをおすすめしますよ。私ならノートパソコンはここで買いますね。ノートパソコンをお探しなら次の2つのセールをチェックするようにして下さい。
フロンティア
デスクトップパソコンも激安ですけどね笑
コメント