BTOパソコンでメモリ不足を感じたら買い替え時?不具合、症状、対処法など

BTOパソコンでメモリ不足を感じたら買い替え時?不具合、症状、対処法など

 

BTOパソコン初心者

BTOパソコンで購入したがメモリ不足です~

パソ・サピエンス
お、メモリ不足か~、じゃあメモリ不足の時どうすればいいか説明するね。「メモり」不足はだめだよ~笑笑(なんちゃって)

まずメモリ不足だとどうなるか、どのような不具合があるのかなどについておさらいしておきましょう。

メモリ不足時の不具合やデメリットなど

メモリ不足になるとOSがプログラムを立ち上げるのにかなりの時間がかかるようになったりします。それ以外にも色々不具合があります。一見すると「壊れた」かと思うような症状なので覚えておいて故障かどうかの判断にも使ってください。

パソコンの不調で「あ、なんか最近調子悪いな~フリーズしてるみたいだし、プログラムが良く落ちる」なんて決めつけるのは早計でメモり不足です笑

ブラウザが落ちる

メモリ不足の時はブラウザが突然停止して落ちることがあります。まるで停電にでもなったかのように突然落ちます。デメリットとしては今までやっていた作業が飛んでしまうということ。いきなりのフリーズはデータを飛ばしてしまうのでメモリ不足のパソコンでは時々作業を保存するのがおすすめです。

Windows(OS)がフリーズする

私はマックを持っていないのでわかりませんが、Windowsだとメモリが少なすぎるとフリーズする場合があります。フリーズよりブラウザなどのソフトが突然停止したりする方が多いです。

パソコンが落ちる(強制シャットダウン)

極端にメモリが不足するといきなりシャットダウン(落ちる)が始まることがあります。これはWindowsアップデートなどでもよく起こります。。シャットダウンされてしまうとデータが失われるのは前述の通りです。

BSOD(ブルースクリーン・オブ・デス)、ブラックアウト

最悪の場合BSODが起こります。BSODは再起動で復帰できる場合もありますが、OSが破損して修復が難しくなる場合もあるので注意が必要です。また、BSODまではいかなくても急に画面が真っ暗になって電源が切れていないのに表示できなくなることもあります。

パソ・サピエンス
大体こういう症状があるよ。なんでわかるかって?今メモリ少ないPC使ってるから!

メモリ不足の放置は実はリスクが高い

上記のような症状が起きるため、最悪復旧が困難になる場合もあり得ます。特にBSODはブルースクリーン・オブ・デスの略であるとおり、ブルースクリーンという死です。ブルースクリーンは時にパソコンの死を意味するということですね。

ブラックアウトくらいまでならそこまで致命傷はないと思いますが、ブルースクリーンの頻発はほぼ故障に近いので注意したほうがいいです。

メモリ不足の対処法-BTOパソコンでメモリが足りなくなったら

メモリ不足の対処法を以下のようにまとめておきます。

Check
  • メモリ8GBがマックスのパソコンは買い替える
  • 最大16GB以上ならメモリ増設
  • お金がない場合の裏技

MAXメモリ容量が8GBの場合は買い替え推奨

今私が使っているパソコンは最大メモリが8GBなのですが買い替え推奨ですね。私はメインPCに32GBのメモリを積んでいるのですがある不具合で起動できなくなって放置しています。基本的に今から買うなら中古PCだとしても最大メモリ搭載量は16GB以上を推奨します。8GBのやつは原則買い替えたほうがいいです。

最大搭載メモリが16GB以上のパソコンでは増設推奨

手持ちのパソコンが最大16GB以上積めるのに8GB以下しかメモリを積んでいない場合はメモリの増設が推奨されます。メモリは現在かなり安い状態なのでPCの買い替えよりはメモリ増設の方がいいいでしょう。特に上記にあげた不具合や症状が出ている場合メモリ増設で完全になおる可能性があります。

お金がない場合の裏技

メモリ8GBでもだましだまし使うことは可能です。私が知る限り有効なやり方はたった一つだけ。これをやると、メモリの増設できないパソコンの物理メモリを1.5倍にしたくらいの体感はあります。以下の記事をどうぞ。

またはメモリが4GBしかない場合32bitにしてしまうというのも手です。

 

パソ・サピエンス
大体以上だね。メモり不足厳禁だよ。なんつって。

というわけでメモリ不足の対策(対処法)でした。記事にては出来るだけお金を使わずに延命する方向で書きましたが、手持ちのパソコンがメモリ8GBまでしか積めないなら買い替えのほうが本当はいいでしょう。BTOパソコンは今かなりやすいですからね。セールでお得に買い替えしてしまいましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました