最近パソコンが安いなあと思うことがよくあります。私が低スペパソコンにブチ切れて高いパソコンを買ったときには11万円か12万円くらいはしたものが今は8万円です…。っていうか当時のCore i7がそれくらいの値段で今もCore i7がグラボなしなら8万円台でありますけどね?当時のCore i7と今のCore i7はまた別ですよ。60%くらいは性能が向上しているんじゃないかなあ。
って数値でもしませますけどね。だいたいそれくらいです。私が使っているのはCore i7の4790です。今は8700とか9700ですね。これが8万円で買える…。
一般用途にグラボはいりません、グラボ無しでOK
私はマルチモニター以外にグラボのメリットを感じたことはありません。ゲームをやらないというのもありますが、一般用途ではCPUのグラフィックだけで十分です。一般用とと言うのはネットの閲覧とかワード・エクセルとかの作業とですが、Youtubeの閲覧とかも含みます。動画を見たり写真を編集するのにも別にグラボはいりません。
グラボがいるのはマルチモニターで5台位繋がたい場合やゲームをする場合だけです。それ以外ではグラボは必須ではありませんよ。
PCの価格の大半はCPUとグラボですから安くパソコンを買いたければグラボ無しでCPU性能が高いものを勝ったほうがいいです。
CPUの性能はなかなか陳腐化しないがグラボはすぐに陳腐化する
この記事を読むとすごくわかると思いますがCPUって本当に陳腐化しないもんです。特に上位CPUはそうです。
CPUの性能と価格(コスパ)についてあなたがお金を失わないために徹底的に解説する
でもグラボはすぐに陳腐化してますよ。ちょっと前の最新グラボが今やもう使えない低スペみたいな雰囲気にすぐなります。
その分価格の下落も速いです。CPUは非常に長く使えますし中古だからと言ってマイナス面がほとんどないため価格はなかなか下がりません。それ以上に上位CPUは性能が高くCore i3とか比べれば数世代前のものでもまだCore i7が今のCore i3より性能がたかったりするんで全然陳腐化しないんです。今のCore i3といえばかなりのスペックですよ。それ以上なら全然文句のない性能です。
さっきの記事で取り上げたのはCore i7の2700Kです。
第二世代ですよ笑
そんな前のCPUでも今だに使える性能を持っているんです。だからゲームをやらない人はグラボよりCPUに投資するのが賢明です。
実際使えるCPUはヤフオクとかで高値で売れるんで貯金みたいなもんです笑
予算を抑えるならグラボなしのパソコンを選びましょう
安いパソコンが買いたい!そう思うなら何をカットして何にお金をかければいいかしることが重要です。この記事を読むと高いCPUを載せたパソコンにお金を使う価値がわかりますが、長く浸かることを考えていくとCPUに投資するのが一番です。
とうわけで出来れば一般用途でおすすめしたいのがCore i7を積んだグラボなしのBTOパソコンです。
グラボなしのパソコンや安いパソコンは以下の記事でも見れるので暇なら読んでみて下さい。もう目からウロコが落ちた!もう買う気になった!という方はまずはドスパラかパソコン工房
をおすすめします。またセールで激安品を見いだせる人は
FRONTIERダイレクトもおすすめです。
コメント