パソコン初心者が揃えなければならないもの一式【BTOパソコン注意点】

パソコン初心者が揃えなければならないもの一式【BTOパソコン注意点】
パソコン初心者が揃えなければならないもの一式BTOパソコン注意点

BTOでパソコンを買う前に、PCには本体以外に何が必要なのか認識しておきましょう。

BTOで入手出来るものと出来ないものを知っていますか?BTOで手に入るのはPC本体だけです。いや…厳密に言うとPC本体以外も手に入りますが、高いですよ。マウスとかキーボードは無料じゃない限り市販のものを買いましょう。

BTOで買うのが初めてだという方はパソコンを買ったことがあるのでしょうか。

あるに決まってるだろ・・・笑

いや、確かにそうかも知れませんが最近のパソコンを使わない傾向(むしろPCに回帰傾向?)を考えるとBTO以外でもパソコンを買ったことがないという方は意外と多そうです。そんな方のためにそもそもパソコンって何があれば使えるの?何が揃っていないと行けないの?というあまり人に聞けないことについて書いておきたいと思います。

なんせ、このブログはBTO PCを使う人類のためのサイトですから!もっとも使い慣れていない方のために書きましょう!

パソコンを使うために必要な周辺機器まとめ(一式)

パソコンを買うって言ったってノートパソコンじゃない場合他に色々必要なんですよ。ノートパソコンはすぐ使えますけどね。

パソ・サピエンス
ノートパソコンは電源ケーブルつないで電源をONにすれば使えるよ

そのノートパソコンだって無線LANが通っているかは確認する必要がありますよね。また無線LANをつなげるのもひと手間です。(場合によっては無線LANのドライバーを充てる必要がある)

それではデスクトップパソコンなら?

BTOでパソコン本体だけを買うとして、それだけ受け取っても何も出来ません。

モニター(ディスプレイ)

モニターのイラスト

モニターがないと話になりません。何故かと言うと映像が映らないから笑

当然ですが、BTOでパソコンを買う前にデスクトップを買うなら予算にモニターも含めなければなりませんよ。ただしモニターというのはほとんど壊れませんから一つ買ってしばらくしたらもう一台と追加で買っていくだけでデュアルモニター、トリプルモニターと増やしていくことが出来ます。家に使っていないモニターはありませんか?もし昔使っていたPCのモニターがあるなら特殊な接続方法でなければ新しいパソコンにも使うことが出来ます。D-sub、HDMI、DVIなどが一般的な接続の形式です。

モニターを買う時どのサイズがいいか迷うかもしれません。通常のデスクトップ用途なら23型のワイドをおすすめします。それが一番一般的でもあるはずです。BTOによってはモニターが安いところもあるかもしれませんが、Amazonなどと比べてみて安かったらカスタマイズで買い、高かったら他で買うと良いでしょう。

キーボード

キーボード

キーボードはついてない場合もあります。BTOによっては無料でついてくるかもしれませんが、なければ自分で買いましょう。キーボードは恐ろしいくらいピンきりですが、私の経験ではなんだろうとそう変わりません。というか安いのしか買ったことがないです。安いものだとサンワサプライのものが確か500円位で売っていると思いますのでAmazonやヨドバシカメラなどで探してみると良いでしょう。すぐ見つかりますよ。

マウス

マウス

マウスが必要なことくらいわかるかもしれませんね。ただしマウスは安いものだと結構壊れやすいのでそこそこのものを買うのがおすすめです。メーカーはロジクールのものがおすすめですよ。

中でもトラックボールマウスはなれると手放せなくなるほど使いやすいです。私はトラックボールと普通のマウスの両方を使っています。

試しにBTOのカスタマイズでマウスを見てみましたが高かったので他で買うことをおすすめします。マウスは出来るだけいいものを買った方がいいです。安いものでも800円位は出したほうがいいイメージです。300円のマウスを買うと3ヶ月くらいで壊れるので辞めておきましょう笑

キーボードは安くても大丈夫です。

HDMIケーブル

HDMIケーブル

大体のモニターにはHDMIケーブルがあれば接続できます。まれにDVIでしか接続できないものもありますので仕様をチェックしておきましょう。HDMIケーブルは店によって値段がかなり変わる傾向があるのでじっくり比べたほうがいいです。また中古でも全く問題ないので安く入手したいならヤフオクとか繁華街の中古パーツショップなどで入手するのもおすすめです。

LANケーブル

LANケーブル

一応あなたの家にインターネット回線が通っている前提で話しますが、無線LANで繋がないならLANケーブルが必要です。

無線LANを使う場合はUSB無線LAN子機を用意しましょう。大体1,000円位で買えると思います。LANケーブルはもっと安いです。長さが色々あるので足りないことの内容測っておきましょう。

パソコンをつけて一番最初に行うのはおそらくインターネットに繋げることです。ネットに繋がないパソコンなどただの鉄の箱でしかないですよね。BTOで買う際も予め用意しておいてパソコンがついてからがっくりしないようにして下さいね。

USBメモリ

USBメモリ

USBメモリは必須とまでは言えませんが何かと使いますので一つは持っておいたほうがいいでしょう。例えば古いパソコンから情報を持ち出すのもUSBメモリが便利です。なければないでいいですが、必要なときにはこれがないと何も出来ないこともあるので予め用意しておいてくださいね。

USBメモリはBTOのカスタマイズでつけると謎の値段がついてる場合があるので他で買っておくことをおすすめいたします。16GBから32GBくらいあれば無難かもしれませんね。8GBくらいでも使えることは使えます。

リンクケーブル

リンクケーブル

パソコンを2台持っているならリンクケーブルを持っておくと便利ですよ。

パソコン同士つなげるだけでメインPCから2つのパソコンを操作できます。これがあると旧PCからのデータ移行がめちゃくちゃ楽なので予め用意することをおすすめいたします。

スピーカー

スピーカー

スピーカーを使わない人がいるということを聞くとちょっと驚きますが、モニターに備え付けのスピーカーではまともな音楽は聞けませんよ。BTOパソコンを購入してyoutubeなどで音楽を聞きたいならちょっとしたスピーカーを買っておくのがおすすめです。

と言っても安いです。おすすめはこれもロジクールですね。安いのだと2,000円以下からあります。

LOGICOOL ロジクール マルチメディアスピーカー Z213

こんなのですね。これを2台持っていますが(デスクトップの場所ごとに1台スピーカーをつけているので)まあまあですよ。めちゃくちゃいいとはいいません。

メインPCにはもう少しいいのを使っていて、こんなやつです。

LOGICOOL スピーカーシステム 2.1ch PCスピーカー Z523BK

これがなくても一応パソコンは使えますが味気ないものになるので買っておくことをおすすめします。

セキュリティ対策ソフト(PCの使用に必須のソフト)

ドキドキしながら新しいパソコンの箱を開け、モニターとHDMIかDVIでつなぎ、キーボードとマウスをUSBで繋いでLANケーブルでネットと接続するとパソコンを一応使うことが出来ます。

これが一つでも欠けると何も出来ずにがっかりするので準備しておいて下さいね。

また、ネットに接続するにはセキュリティ対策ソフトも必要です。これがなければ接続することは出来ません。(厳密にはできますが)もしあなたが何もセキュリティ対策ソフトを持っていなければやむを得ません。マイクロソフトセキュリティエッセンシャルズをダウンロードしましょう。本来セキュリティ対策ソフトを入れないでネットに接続しないほうがいいですがやむを得ませんね。

出来れば予めパッケージを買うかダウロード版を別のPCで購入しておいて下さい。

セキュリティ対策ソフトは次の4つのうちいずれかを購入することをおすすめいたします。(リンクは最安値で帰る可能性の高いサイトにしています。)

ノートン セキュリティ プレミアム ECダウンロード版

ESET ファミリー セキュリティ (最新版) | 5台3年版 | カード版

ESET ファミリー セキュリティ | 5台3年版 | パッケージ版

カスペルスキー セキュリティ 3年5台版

マカフィー リブセーフ 3年版(台数無制限)

個人的にはノートンかESETがおすすめですが、安いのがなければとりあえずマカフィーを購入すると良いでしょう。(マカフィーは現在使っています。使ってみてむしろ一押しかも)そのうち安くなったときに乗り変えても問題ありません。

※最近はマカフィーもおすすめしています。軽いし全然問題ないセキュリティソフトでした。

とりあえず必要最低限のPC周辺機器と必須のセキュリティ対策ソフトがあればパソコンを使い始めることが出来ます。人には聞けない…レベルの超基礎ですが詳しくない方の参考になっていれば幸いです。

次の記事「BTOパソコンを買ったらまずやること

コメント

タイトルとURLをコピーしました