BTOパソコンを買って電源タップでタコ足配線はOK?

BTOパソコンを買って電源タップでタコ足配線はOK?

BTOパソコンでパソコンを買ってきてコンセントをつなぎ電源をON。

そのあと「はて?電源タップでしかもタコ足配線だけど大丈夫?」と思うかもしれません。

具体的すぎますけどね笑

それで電源タップを使ってパソコンに電機を供給するのはありなのかについて説明します。

電源タップでパソコンの電源接続しても特に問題はない

問題があるとすれば電源タップの限界ワット数(1500Wまでなど)を超える場合だけです。つまり600Wの電源を積んだPCを3台接続して同時に使ったらまずいでしょう。

とは言え、600Wの電源だから常に600W使用されているわけではないので問題ないかもしれませんが。

PCの電力は電源の最大容量まで使うわけではない

パソコンをつけたからってその搭載している電源の最大容量まで電力を消費するわけではありません。

そのため多少電力を使うものであってもタコ足配線しても大丈夫です。

PC用の電源タップを買う必要はある?

Amazonなどで調べるとPC用の電源タップもあるにはあります。

しかし特に専用の電源タップを買う必要もないでしょう。

強いて言えば100円ショップの小さい電源タップに必要電源容量の多いのもを接続するのはやめておきましょう。

 

電源タップについて気をつけることはこれくらいです。

あとパソコンは雷が落ちると電流が逆流して壊れたりするみたいなのでで強いて言えば雷ガートの電源タップを買うくらいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました