2019年SSDが安すぎる!HDDはもうやめてオールSSDに移行しよう

2019年SSDが安すぎる!HDDはもうやめてオールSSDに移行しよう
2019年SSDが安すぎるパソコン(PC)パーツ

SSD価格が下落に次ぐ下落ですごいことになっています。

もう私が前回底値だと思った価格の半値レベル。というよりは大容量化して当時の倍の容量が同じ価格です。

最安値価格帯を調べてみるとだいたいこんな感じ。

240GB~256GB:3980円

480GB~500GB:6980円~7000円台前半

1TBクラスは500GBの倍以上とまだこなれていないようです。よってスイートな価格帯は上記の2つ。特に500GBが激安と言えるでしょう。

一方HDDの価格帯はだいたいこんな感じ。

4TB:8000円前後

6TB:12000円~14000円

なんと2TBでは6000円レベルまで価格が下落しています。

これをみるとさすがにまだHDDにSSDが勝利したとは言えないようです。

パソ・サピエンス

しかし私はもうHDDへの信頼は全く無くしています!理由は3台立て続けに壊れたから。

データーをできるだけ削減してハードディスクから卒業したい

私は動画とかは保存してませんので本来そんなにデータ領域はいりません。しかしバックアップとをとっているといつの間にかデータ領域が足りなくなってきたりするんですよね。

その原因はほぼOSのバックアップです。このバックアップはバックアップを一旦削除して新たにバックアップを取り直せば大幅に削減できます。

私はもうハードディスクは大嫌いですからできるだけ早くオールSSDに移行したいのです。

HDDよりSSDが優れている点

SSDは極めて故障しづらいです。未だ不具合すら起こったことはないですし。壊れたことも一度もありません。データの保存場所として極めて安心できると思います。

HDDの場合3台も壊れてしかもWDにRMAで出して帰ってきたものまですぐ壊れたので信頼性は全くありません。いくら6TBが8000円とコスパが良いといっても壊れたら意味がありません。500GBのSSDを7000円程度とすると6TB集めたらハードディスクの10倍近くしますがハードディスクは下手をすると2年も経たずに壊れるでしょう。SSDはおそらく5年経っても生きているに違いありません。しかも6TB分のSSDを買ったら12台いるわけですからリスク分散にもなります。

まあ実際にはそんなに接続するのは困難ですしSSDを6TB分買う意味もあまりないですが単純計算でSSDの方が10倍高いとしても3倍長持ちするのであれば3.3倍の価格差とみなすこともできます。

HDDとSSDの性能差(速さや安定性)などを考慮しても3倍位の価格差ならありじゃないかと考えています。

壊れまくりのHDDに用はない!今後もSSDに期待

SSDが壊れた話は聞いたことがないレベルですし今後のSSDの価格下落に期待したいですね。というか大容量化に期待したい。

500GBだとまだ微妙な容量ですが1TBが普及価格になれば一気にHDDとの代替が進むと思われます。

価格でいうとちょうど今の500GBくらいに1TBががなってきたらもうHDDはいらないレベルでしょう。

現在の価格は非常にお得-SSD化のすすめ

私は前回の底値でSSDを大量ゲットしてそれ以来買っていませんがその時の相場が120GB:3980円、240GB:6000円くらいでした。そこを私はキャンペーンやクーポンを利用して120GB:36000円、240GB:5800円くらいでゲットしていたと記憶しています。

いまはその価格でSSDの容量が倍になっています。

めちゃくちゃお得だと思います。当面の底値かもしれません。SSDは私が購入した前回の底値から数年間価格が上昇し続けました。倍以上まで上がったと思います。半導体相場の影響を受けますので上がり始めると高い値段でないと変えなくなります。

今のうちにちょこちょこ500GBを買ってメインでつけっているSSDをデータ用にするなどして徐々にハードディスクをやめてSSDにしていくのがいいと思います。

おすすめSSDはこちら!

MX500 CT500MX500SSD1/JP

型番 CT500MX500SSD1/JP
JAN 4988755041232
フォームファクター 2.5inch
インターフェース SATA 6Gbps
フラッシュ Micron® 3D TLC NAND フラッシュ
容量 500 GB
Sequential Read 560 MB/s
Sequential Write 510 MB/s
Random Read 95K IOPS
Random Write 90K IOPS
高さ 7mm (9.5mmスペーサー付き)
保証期間 5年(Crusial公式ページ)

CSSD-S6O480CG3VP

型番 CSSD-S6O480CG3VP
JAN 4988755043182
容量 480 GB
Sequencial Read(Max) 550 MB/s
Sequencial Write(Max) 530 MB/s
Random Read(Max) 90K IOPS
Random Write(Max) 83K IOPS
フォームファクター 2.5 inch
厚み 7 mm
インターフェース SATA 6Gbps
NAND Type 3D NAND TLC
コントローラーチップ Phison S10
保証期間 3年(CFD公式ページ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました