SSDに関して調べていたらSSDって意外と普及していないという衝撃の情報が。

こちらのサイト(https://pcinformation.info/ssd/penetration.html)では以下のように記載されています。
引用ここから
今回の調査対象となった多数のユーザーのうち、SSD を使用しているのはわずか 7.4% で、6.7% のユーザーはシステム内で SSD と HDD を組み合わせて使用していました。残りのユーザー (85.9%) は従来のハード ディスクを使用しているため、低いデータ転送速度と遅いシステム速度に耐えている状態です。
引用ここまで
この調査はアバストが利用者に対して行ったもののようですが、SSDを使っているのは2017年尾時点でたったの7.4%だとされているのです。
さすがに嘘くさい気もしますが。アバストは無料なのでパソコンにあまり詳しくない人が中心なのかもしれません。しかしパソコンに詳しくない人はまだまだハードディスクを使っている比率が高いのも事実でしょう。
そこで私は今時SSDの必要性を説くなんて無意味じゃないかと思いつつもこの説明をしたいと思います。

SSDのメリット
高速性
SSDのメリットは高速性です。体感でどれくらい早いのかというと10倍から20倍は早いと感じると思います。まあ主観ですかね。どれくらい早いとはなかなか説明しづらいのですが、10秒かかっていあt作業が1秒か0.5秒で終わると考えればいいでしょう。それは言い過ぎかもしれないけど。
経済性・コスパ
またあまり強調されていないことですが実はSSDのほうがHDDより安いです。その理由は壊れないから。SSDはHDDの何倍かしますがHDDはすぐ壊れたりするのでデータの保存の価値を考えればHDDよりはるかに経済性が高いです。
一方SSDにデメリットがあるかと言えば、特にないです。こわれる時はいきなり壊れてバックアップしておかないとデータの復元が難しいくらいでしょうか。
SSDへの換装方法
SSDに完了するにはHDDをまずクローンします。クローンが終わったらただ取り換えるだけで完了です。
クローンの方法はいくつかありますが、SSDを外付けするUSBつきのHDDケースを買ってきてそれでクローンをすればいいでしょう。
クローンはいくつかソフトがありますが、AOMEIバックアッパーの利用が簡単です。AOMEIは中国製のソフトなので懸念もあますがバックアップソフトはあまり見当たらないのでやむを得ないでしょう…。
以上になります。
HDDからSSDに換装するのは非常に簡単ですのでやってみてはいかがでしょうか。またBTOパソコンでも初めからSSD搭載モデルを買うのがおすすめです。っていうか必須です。
HDD自体がもう時代おくれなので使用をやめた方がいいでしょう。
関連記事はこちら。
コメント