どうも、私はパソ・サピエンスと申します。
これから書こうと思っているのは、Twitter Proという話題関する記事です。
Twitter Proと言ったら何がまず思い浮かびますかね。

この記事を読めばどのような機能かやどういう人がProにしているかについて理解が深まるでしょう。
ヤフーニュースを見ていたらTwitter Proの記事を発見

まあひとまずは紹介しようと思います。
どのような機能かやどういう人がProにしているかについて興味がある方にはなかなか面白い記事だと思います。
「Twitter Pro」を選択すると、プロフィールに表示するアカウントのカテゴリーを選ぶ画面が表示されます。「エンターテイメント・レクリエーション」「金融サービス」「医療・健康」「科学・テクノロジー」などさまざまなジャンルが用意されています。選択したカテゴリーはプロフィールに表示可能。
Twitterは10月に、Twitter Proの導入を予告。企業やクリエイターがTwitterで存在感を高められるようにする機能で、Proアカウント用のプロフィールを表示でき、プロモーションツールを利用できると説明しています。
Twitterのヘルプセンターでは「Proアカウントに関するポリシー」が公開されてており、「Proアカウントの資格要件」などが説明されています。
(この記事はこちらで読めます)

このことについて意見を述べてみます。
「Twitter Pro」これはなぜできたのか
非常に興味深い話ですが、とりあえず断然わかりやすい記事を発見することができたため紹介しますね。Twitterが、「Twitter Pro」とよばれる新機能を準備していることが分かりました。
これは、Twitterがテスト中の新機能発見ではお馴染みのJane Manchun Wong氏が見つけたもので、こちらのページから「Twitter Pro」の一部にアクセス可能となっています。
現時点でアクセス出来るのは3ページ目までですが、最初のページには『オーディエンスのとのつながりの強化、ブランドの成長、収益の向上に必要なツールを利用しましょう。』と記載されており、2ページ目ではプロフィールに表示するカテゴリーの選択、3ページ目ではアカウントの種類を「ビジネス」と「クリエイター」から選択可能となっています。
(記事はこちら)
色々読んでみても、このまとめが理解しやすいと思います。
ツイッターで見つけた口コミ

†ざわ……ざわ……Twitter Pro??
なんかあったので適当に登録してしまった……変更出来ないのか!?☆★☆ pic.twitter.com/86NmjwWQKE— カーくん🧙♀️✨ (@sky_kid_x) November 3, 2021
Twitter Proというインターフェースが追加されてたので(よく分からないけど)
何となくProアカウント登録してみました
中の人間は、ただのIT系サラリーマンですがw#TwitterPro pic.twitter.com/YUpLexLywG— ニシビト (@AOAOSIGMANIA) November 2, 2021
Twitter Pro、登録すると「商用目的でTwitterを利用している」ことになるから、商売していると捉えられると困るような人は、よーく考えてから登録したほうがいいよ。 pic.twitter.com/r26Cjf27sI
— カル (@nullkal) November 3, 2021
一応Twitter Proになったけど、ツイッターのプロというのは褒め言葉なのだろうか。「ツイッターがお上手どすなあ」とかそういうやつでは
— こりん@VR (@korinVR) November 3, 2021
いかがなもんでしょう。

「Twitter Pro」についてのまとめ
私もアクティブにできりょうになっていたけど、プロフィールがちゃんとじぶんじゃなきゃだめで、キャラとかだとだめとか書いてありましたね。proにしている人の多くはポリシーに違反しているとしか思えないんですが…。

読んでいただきありがとうございます!また是非見に来て下さいね。
コメント