どうも。パソ・サピエンスのBTOパソコンのパソ・サピエンスです。お日柄もよく。
今日の記事は、エクスプローラーが重いせいで低下していた作業効率が改善した件についてです。今すぐ記事を書かないとどうにかなりそうです。なぜかというと、Windowsでのファイルの開閉が驚くほど高速になって何もかもが短時間で済むようになったからです。前のようにエクスプローラーの遅すぎる挙動に悩むことがなくなったがどれだけいいことがわかりますかね。とにかく皆さんにも味わってほしい。というわけでこれ「Windowsでのファイルの開閉が驚くほど高速になって何もかもが短時間で済むようになったこととそのやり方」を書きたくてうずうずしているわけですね。
この私パソ・サピエンスの興奮から得られるメリットの大きさを想像ください。
この記事を読めば以下のような問題が解決できます。
- Windows標準のエクスプローラーが重すぎて時間がかかる状態を解決する
- ファイラーの動きを高速かつ効率化する
エクスプローラーが重いせいで低下していた作業効率が改善した!その結果にたどり着くまで
ことの発端は、Windows標準のエクスプローラーがあまりにも重すぎて時間がかかることだったのです。Windows標準のエクスプローラーが重すぎて時間がかかるのが個人的にかなりのストレスで、ずっと前から耐えながら使っていたのですが、限度が来たわけですね。本来なら限界が来るまで耐える必要はなかったかもしれません。

しかしそれがきっかけとなって、Windows標準のエクスプローラーが重すぎて時間がかかる状態を解決することができました。嬉しすぎる。この喜びを皆さんにお伝えしたい。この気持ちわかりますよね。
それで重い腰を上げて以前からの私(パソ・サピエンス)のアイデアを実行した結果、Windows標準のエクスプローラーが重すぎて時間がかかる状態が解決しました。そしてそれを端的に言うと、前のようにエクスプローラーの遅すぎる挙動に悩むことがなくなったことなんですね。
どのようにすればWindows標準のエクスプローラーが重すぎて時間がかかる状態を解消できるのか。それがまさに皆さんにお伝えしたいことです。
Windows標準のエクスプローラーが重すぎて時間がかかるのはなぜか-そしてたどりついた解決策
私はWindows標準のエクスプローラーが重すぎて時間がかかる理由は、あれこれ思案したのちに、Windows標準のエクスプローラーが重すぎて時間がかかる理由は、WindowsのExplorer.exeが非常に重いソフトだからじゃないかと仮定しました。それを前提として考えるとなにか抜本的な解決策が必要になってきます。そうしてあれこれ考えていて、だったら標準のエクスプローラー以外のソフトをRAMディスクにインストールして使ったら動作が早くなるのではないかと思ったわけです。それが上手く行ったのでパソ・サピエンスのBTOパソコンの読者の皆さんにもお教えしますね。具体的にはフリーのソフトをRAMディスクにインストールしてWindowsのエクスプローラーの代わりに使う、ということをやってみたんですね。
やってみたらあら簡単。ファイルやフォルダ関連する作業が効率化することで全体の作業も劇的に効率化したというわけなんですね。一体どのようにしてそうなったのか。

フリーのソフトをRAMディスクにインストールしてWindowsのエクスプローラーの代わりに使うことでファイラーの動きを高速かつ効率化する手順
RAMディスクを用意
まずRAMディスクを使っていない方はRAMディスクを用意しましょう。おすすめは断然RAMDAです。圧倒的に安定してて、一時ファイルのフォルダとOSの起動時と電源オフ時に、復元と保存を自動でしてくれる機能も備えています。無料でも使えますが有料版は更に高機能。手持ちのパソコン台数ぶんいれても全然損しないと思いますよ。RAMDAはこちら
作ったRAMディスクにエクスプローラーソフトを入れる
フリーのエクスプローラーソフトでRAMディスクに入れられるものならなんでもいいでしょう。Filesは無理だったのでTablucsというソフトを私は入れることにしました。Tablacus Explorer
そしてこれをRAMディスクから起動することによってWindows標準のエクスプローラーの代わりにします。やって見るとわかりますが、エクスプローラーがもっさりしている場合は特にRAMディスクに入れたソフトは爆速ですよ。
フリーのソフトをRAMディスクにインストールしてWindowsのエクスプローラーの代わりに使う!その結果とは
このようにしたら、エクスプローラーが重いせいで低下していた作業効率が改善したのです。この結果、ファイラーの動きを高速かつ効率化することで満足できる状態になりました。もう天にも昇る気持ちです。ストレスの根源が解消したうれしさってありますよね。標準のエクスプローラー以外のソフトをRAMディスクにインストールして使ったら動作が早くなるのではないかと思いついたことがこの幸運な出来事の始まりです。この最高の気分を皆さんにも味わっていただきたい。だからどうしても記事にしたかったのです。
個人的にはそれくらい感動した結果だったんですよね。それをパソ・サピエンスのBTOパソコンの読者さんにも感じ取っていただいて是非挑戦してみて欲しいです。
さて、そうした経緯から今回のエクスプローラーが重いせいで低下していた作業効率が改善した件について書いて来たわけです。この記事が参考になればと思います。パソ・サピエンスのBTOパソコンの読者さんでもWindows標準のエクスプローラーが重すぎて時間がかかる状態に困っているなら、この記事の通りにやってみるのもおすすめです。
繰り返しですがやり方は至ってシンプルですよ。
- RAMディスクを用意
- 作ったRAMディスクにエクスプローラーソフトを入れる
こんなに簡単なんですね。
簡単ですのでぜひやってみてください!
というわけでまた。
コメント